このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
.
2015年 06月 26日 6月17.18日は麦刈りでした。3月の長雨と鹿にやられて収量は少なめでしたが、無事今期もうどん用の小麦が出来ました。例年との違いは麦畑のあちこちにシロツメクサが繁殖してしまったこと。丁寧に草取りを出来たら良かったんだけど、刈取りの時には苦労させられました。でもこのかわいい雑草が教えてくれた事もあります。この草は土の力が弱まって酸性化してくると良く生えるそうです。わだち草の小麦畑はここ何年か小...
畑、田んぼの事
2015年 06月 19日 蒜山の麓、蒜山耕藝さんでのイベント『藝の食卓』に行ってきました。堀仁憲さん、坂野友紀さんの器とカトラリー。オカズデザインさんの料理。蒜山耕藝さんの野菜やお米、見学させてもらった小麦畑。町の空気、水とも調和した暮らしと空間「くど」肥料をしっかりと入れないと育たないと言われる小麦栽培。わだち草ではぼかし肥料をいれて無農薬栽培していますが、毎年苦労しています。蒜山耕藝の小麦は無農薬、無堆肥。しかし...
日々の事
2015年 06月 16日 6月10日に小麦畑の様子を見に行って来ました。いよいよ明日今年の麦刈り。小麦畑は今スズメ除けの網を張っている状態です。でも、やっぱり3月の長雨と芽が出てすぐに、鹿に食べられたのは辛かった。全体的に例年に比べて、ややさみしい感じではあります。まぁしかし、無理せず欲張らず、出来た分だけで良しとする。だけどですね。来期はもっとやりますよ!仲間達に刺激を受けて燃えてるんです!!
2015年 06月 04日 グラスの底に残ったコーヒーの香りを必死にかいで不思議そうにあそぶ。ありもしないのに思いきってグラスを煽ってみるけど、やっぱり空っぽ。昨日飲んだグラスを置きっぱなしにしたのは僕。積み上げたパズルを壊し、また積み上げては壊す。本来枠の中にハメて遊ぶパズルを、夢中で積み上げているのは僕。オモチャに飽きたら窓を叩いて外に出ようよと誘うから窓を開けたら、まだ少しひんやりした春の風。だから僕はベランダに...
2015年 06月 02日 ゴールデンウィーク、田植えを終え、迫る麦刈りの準備、大忙しだった5月を終え気が付けばわだち草も丸12年をすぎました。たくさんの友人から、凄いね!おめでとう!のメッセージを沢山貰いました。でも12年と言ったってやってる自分にしたらあっという間すぎて。。でも12年て小学1年生だった子が高校を卒業する年月。そう思うとやっぱりすごいですね。わだち草も、この12年、沢山の事がありました。幸せな事も、つ...
お店の事