このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ブログトップ | ログイン

地粉うどん わだち草

.


by wadachisou
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter Facebook Instagram

映画を観れば得をする。

2015年 09月 15日 この夏、時間があれば映画ばかりみていた。八丁座の椅子があまりにも心地よいせいだ。いや、今年の猛暑に堪えきれなかったとゆうのもある。疲労がピークに達する夏、腰が悲鳴を上げてた事もある。すっかり老眼で本を読むのがおっくうになったせいもある。うん、これは大きい。。とにかくこの夏は時間があれば映画館にでかけた。そして歳のせいか、とにかく毎回毎回泣いて帰る。池波正太郎の本で「映画を観れば得をする。」っ...

日々の事

赤木明登さんがわだち草に。伊藤まさこさんにも!

2015年 08月 29日 昨日は塗師 赤木明登さんがうどんの食べに来て下さいました!赤木さんは実は2度目のご来店。前日は松江のartos Book Storeで赤木さんと伊藤まさこさんとのトークイベントがあり、打ち上げに僕も参加させていただいて大酒を飲みました。お二人の他にも素敵な作家さんがずらり!楽しかったな〜赤木さんのお話はとても面白く、まさこさんはとにかくかわいい。。もともとわだち草を開店する前からお二人のファ...

日々の事

ぼくがうどん屋としてやりたい事もこんな事なんです。

2015年 08月 27日 M.SAITo Wood WoRKS、木の器の齋藤正明さんに、かけうどんに使うのレンゲを作って貰いました。広島県安芸太田町の山桜を削って、漆で仕上げてもらってます。色は4種類。どれも綺麗であったかい。あぁうれしいなぁ。。広島の材料を使い、手仕事で仕上げる。ずっと長く親しみを感じながら使い続けることの出来る道具。作り手の顔を知ることは物への愛着もまた深くなる。広島の木を使う事はその森への愛着も...

お店の事

緑肥まき

2015年 07月 29日 今期から新しい試み。11月の麦蒔きまでに2種類の緑肥を育ててすき込みます。元々水田で水はけの悪い土の団粒化させる為のイネ科緑肥、「ソルゴー」と小麦のみの連作で、若干地力が落ちた畑に、栄養を与える為の豆科緑肥「クロタラリア」を混ぜて蒔きます。初めての事をするのはワクワクしますね。今期の小麦栽培も楽しみです。仕事を終えてのこの時間が何と言っても幸せです。

畑、田んぼの事

夏季限定で「冷やしかけうどん」

2015年 06月 29日 7月から9月の終わりまで夏季限定で「冷やしかけうどん」やります。今年は出汁の配合をかえて挑みます。出汁を引く時もいつも以上に気合いを入れてます。でもあんまり期待値あげてこないで下さいね。暑いからひんやりしたやつ食べに行こっか!てくらいが嬉しいです。あんまり難しい顔して食べられるのは苦手です。。笑

メニューの事

<<< 前へ12345次へ >>>

.


by wadachisou
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter Facebook Instagram
その他のジャンル
  • 1 癌
  • 2 金融・マネー
  • 3 教育・学校
  • 4 介護
  • 5 不動産
  • 6 ライブ・バンド
  • 7 ブログ
  • 8 イベント・祭り
  • 9 仮想通貨
  • 10 将棋
検索
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ

ファン申請

※ メッセージを入力してください